DIY 物置づくり -ルーバー貼り-
2019/06/18 | DIY
50本近くのルーバーを付けてます。
12mmの合板を挟んでビス打っての繰り返し。
角はこういう風にする予定なので、45度でカット。
ひたすら貼っていきます。
1本のだけだと楽なんですが、
前回書いたように、2本の木をつなぎ合わせるのが意外とめんどくさくて、
少し時間がかかります。
貼り終えました~。
こちらの角もしっかり塗装しますよ。
ルーバーの間隔が狭いので、
木の掻き込みが見えなくなりました。
これで、天井の下地材とは中々気づかないはず。
ただ、この隙間に水が溜まったら、腐りにくくなるというデメリットもあるそうなので、何年持つか。。。
いかがでしょう?!
次は入り口の面です。