たぶん、ブログで言うのは初めてであろう我が家の失敗5つ目はお風呂(タカラスタンダード)です。何が失敗だったかというと、この照明です。ん~ダサい。お風呂はあまりこだわりがなく、あまり時間をかけて選ばなかったので…
やらかしました。先日、カメラの設定画面を見ながら2階から階段を下りていたら、踊り場の一つ上の段を踏み外しまして...。壁に傷が・・・。踏み外してバランスを崩し、カメラを壁にぶつけてしまいました。…
我が家の失敗、続いてはコンセントです。ここは使うので良いのですが、スマホを充電するコンセントが無いのでここから取ってきています。どこかにスマホ充電用のコンセントがあればよかったな~と。 …
続いての失敗ポイントは、ダイニング照明のスイッチ位置です。別になんてことない位置ですが、キッチンに居てダイニングの照明を付けようと思うと少しだけ不便です。というのも、今子供がキッチンに入らないように柵を付けている…
続いての失敗はキッチン前のスペースです。我が家は、0歳と3歳の子どもがいますが、おもちゃなどの収納が足りていません。なので、ここのニッチの部分を子のニッチの下のスペースも使って収納スペースにしておけばよかったな~と。後悔…
良かった点よりも失敗談の方が需要がありそうなので、我が家の失敗?を何回かにわたって書いていこうかと思います。まず一つ目はダイニング横のワークスペースです。ここは何かしらの作業スペースとして設けたんですが作業ス…
このブログも4年が経過しようとしています。注文住宅造りから始まり、今はDIYなどがメインとなっていますが、2020年どんな記事を書いていこうかな~と考えていまして、ちょっとアンケートでも取ってみようかな、と。皆さん、どんな感…
HS DESIGNさんのオープンハウスに行ってきました。場所は小樽ですが僕は手稲に住んでるので比較的近く、行きやすかったです。この土地は道北振興という建築会社のオープンハウスで言った事がありますが、海が良く見えるなかなか素敵な土…
あけましておめでとうございます。このブログも4年目になり、なかなか更新する事もないのですが、ぼちぼち更新していきます。ここ最近、我が家の周りではキタキツネの目撃情報が多数ありました。夜外を眺めていると、…
我が家を建ててくれたHS DESIGNさんのWebサイトが新しくなりました。と言うか、サイトを作らさせていただきました。施主としてHS DESIGNで家づくりを経験したのでいろいろと伝えたいことはあるのですが、家…