我が家の失敗、続いてはコンセントです。ここは使うので良いのですが、スマホを充電するコンセントが無いのでここから取ってきています。どこかにスマホ充電用のコンセントがあればよかったな~と。 今後使わ…
続いての失敗ポイントは、ダイニング照明のスイッチ位置です。別になんてことない位置ですが、キッチンに居てダイニングの照明を付けようと思うと少しだけ不便です。というのも、今子供がキッチンに入らないように柵を付けて…
続いての失敗はキッチン前のスペースです。我が家は、0歳と3歳の子どもがいますが、おもちゃなどの収納が足りていません。なので、ここのニッチの部分を子のニッチの下のスペースも使って収納スペースにしておけばよかったな~と。後悔…
良かった点よりも失敗談の方が需要がありそうなので、我が家の失敗?を何回かにわたって書いていこうかと思います。まず一つ目はダイニング横のワークスペースです。ここは何かしらの作業スペースとして設けたんですが作業スペースと…
このブログも4年が経過しようとしています。注文住宅造りから始まり、今はDIYなどがメインとなっていますが、2020年どんな記事を書いていこうかな~と考えていまして、ちょっとアンケートでも取ってみようかな、と。皆さん、どんな感…
HS DESIGNさんのオープンハウスに行ってきました。場所は小樽ですが僕は手稲に住んでるので比較的近く、行きやすかったです。この土地は道北振興という建築会社のオープンハウスで言った事がありますが、海が良く見えるなかなか素敵な土…
あけましておめでとうございます。このブログも4年目になり、なかなか更新する事もないのですが、ぼちぼち更新していきます。ここ最近、我が家の周りではキタキツネの目撃情報が多数ありました。夜外を眺めていると、…
物置の屋根が終わらないまま冬突中です。とりあえずブルーシートを覆って、来春やります。雨漏りしないと良いのですが・・・。皆さん、冬の室温ってどれくらいにしてるんでしょうかね。我が家ではこの時期、朝だと21℃~22℃…
久々、でもないですが、オープンハウス見学に行きました。アートホームさんです。外観、白ですが、内部も白が基調となっていました。中の写真はないのですが、素敵な空間でした。アートホームさんで建ててないのでそこまで詳しい事は…
以前ブログで取り上げた分譲地が建ってきました。ウィズランド手稲前田駅(手稲駅)までは少し歩きますが、小・中学校めちゃめちゃ近く、すぐ横に少し大きな公園もあるのでとても良い場所です。我が家もここから近いのですが…