おもちゃ入れの棚を針葉樹合板でDIY
2021.04.28

さりげなくブログデザインをリニューアルしていますが、それはまぁ良いとして、久々にDIYでリビングに置く棚を作りました。
子供たちが遊ぶときにはテレビ台を使う事が多いです。
ちょうど良い高さなんでしょうね。
ただ、そこで遊ばれるとテレビとの距離もすごく近いのであまり良くないな、と思ってソファーの後ろにおもちゃ収納もかねての台を作りました。
素材は針葉樹合板。集成材やシナランバーなどでも作ることが出来ると思いますが、ちょっと使ってみたかったので今回は針葉樹合板。

表面ザラザラなのでペーパーがけ必須です。

丸鋸でカットしていきます。

カット後に組み立て。

塗装はBRIWAXというものを使用してみました。

結果的にですが、クリア系の方が良かったかも。

一旦こんな感じで置いてみました。
幅・高さはソファーに合わせています。
こういうサイズを自由に出来るのがDIYの良いところ。
このあと、ちょっとした棚を追加します。


こちらは、ちょっと薄い針葉樹合板。
ホームセンターでカットされている物を購入し、さらに丸鋸でサイズ調整。

トリマーで溝を作ります。



良い感じで棚が出来ました。

パズルや薄いものを棚にしまっています。

子供が小さいと綺麗に保つのは中々難しいですね。
ソファーの後ろは汚くなってもOK、なるべくソファーの前は綺麗に保っておきたい、とエリア分けしています。



