和室は 畳の色は当初から変わって、この色に落ち着きました。 プリーツスクリーンですが上げた時にピタッと窓枠の上におさまるように取り付けています。…
キッチン裏収納。人が来たら閉めておけばよいのでとても便利。食器をオシャレに飾ったりできる人であればオープンが良いのでしょうが、我が家はそんなんでもないので。。ここを開ける時、皆さん(取材などで来たライターさん等)軽い…
春になって初めて知った、エネルック。。。暖房の事書いてるくせに節約してないし、便利な機能も使いこなしていないし。。。この「エネルック」というので光熱費など色々なものをみる事が出来るようで。。。とり…
ピアノが搬入されました。 興味津々の娘。 当初の計画では赤い部分が壁でしたが、座る部分が圧迫されてしまうのでトイレを少し狭めて、…
昨日暖房を停止して、翌日(今日)は朝から良い感じに日光が入ってます。朝の室温は、、20.6℃。あまり下がりませんでしたね。夜中もあまり気温下がらなかったのもあります。1時間後。…
午前中、日差しが入って暑くなってきたので暖房停止してみました。(そもそも暖房パネルは熱入ってないんですが)午後3時過ぎで、少し室温下がってきました。1時間後、-0.2℃ほど。…
2018年3月 ¥20,2642月と比べて2000円位下がりました。暖かい日も多かったのでもっと下がるかと思ったのですがこんなものですかね。…
段々と雪が解けてきましたね。庭にためていた雪も結構解けてきました。MAXでウッドフェンスの高さ近くまでいきましたが、、、。方角で言うと「止まれ」が「北」です。元々こちらには少し雪を積んでい…
収納棚。レールとピンで棚が可動出来るようになっていますがこれにもいろいろな種類あるみたいで。。我が家に付いているのは数字が書いてあって中々わかりやすいものです。ひとつの棚に4箇所、たまにズレる時ありますよね。…
我が家には廊下があります。廊下ってのは基本移動するだけのスペースなのではっきり言って無駄と言えば無駄なんです。その移動のスペースによって面積が増えればその分コストも上がりますし。一番コストが上がるのが面積が増える事なので…